iTunes10に更新するとiKaraが正常に動かなくなるという報告を多数いただいてます。
ご迷惑おかけしてます。
何とか原因を特定したので、取り急ぎ修正版をベータ版的にアップしたいと思います。
iTunes\plug-insフォルダのiKara.dllを置き換えてください。
iKara0681b1.zipさて、今回のiTunes10の症状ですが、iKara内のメッセージループをiTunesが多重に呼び出してしまっている事による物のようです。この影響でアイドリングイベントも規定の方法で指定した間隔を無視してガンガン来てしまう様になっちゃってます。見た限り、通常の6倍来てます。赤いってレベルじゃねー。
メッセージループの呼び出し元はiTunes側にあるので、根本的には処置なし・・・なのだけど、対策として、メッセージ処理開始部分にフラグを設けて処理中に再度呼ばれたら何もせずにiTunesに処理を返却する、という動作を追加しました。これでウチでは正しく動く様になった感じですが・・・いかがでしょうか。
・
iTunes10は「全画面表示」(Ctrl+F)の処理が修正されてるっぽい(7〜8の頃に戻った?)。解像度が「変化しなく」なった。これはiKaraにとっては良いな。ただ、いわゆる普通の「最大化」の処理が微妙に変で、ウチでは最大化時に何故かOption表示が消えてしまう。まだ何かがおかしい。
iKaraはこのところ、ずっとバージョンアップのリリースをしてなかったけど、今回のベータ版は、その間の微妙な改良や変更や修正も反映された物になってます。ダイアログのタブ移動やユニコードのサロゲートペア対応とか。その辺の影響で微妙に挙動が変化しています。何かお気付きの点があったらお知らせください。とりあえずiKara起動時に(かつてベータ版を入れた事がある人、または設定してくれてる人は)デバッグ版更新の通知が出る様にしておきます。
・
・・・てか、おお?もう朝だZE!
なにしろ東京長期出張中の為、インストーラ生成環境もヘルプ生成環境もないし、リリース版はどうしようか・・・。まったく。Twitterのアカウントを「nebos」という名前で持ってるんですけど、まだ一度も呟いた事すらなかったり。今回の一件とか、公表しておくと上手に使えたりするんかな?よくわかんないので。。。Mixiもイマイチ馴染めなかったしなぁ。匿名2chが一番キラク。。
出張は3ヶ月の予定だったけど、少なくとも4ヶ月(以上?)になりそうorz
明日はどっちだ!?
posted by ねぼすけ at 06:21
|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
雑記