頂いている報告の中で再現できた不具合は一通り直しました。
ベータ最後のb5版でも「動かない」といった報告を1件頂いたのですが、症状や状況がよくわからないので、環境依存のレアケース(か操作ミスか何か)と判断しました。仕方なしです。
iTunes10は昨日付けでマイナーアップデートされた様です。その修正項目の中にはビジュアライザの件も含まれていたのですが、残念ながら0.68.0は正しく動作しない様です。
ひとまず、ベータ版のデバッグ協力有難うございました。
・
ベータ版を入れた人は強制的に[ver_check_beta](ベータ版の更新チェック)がオン(1)になっていたのですが、(けっこう大勢の方が使ってくれた様なので)このバージョンを入れると強制的にオフ(0)になるようにしておきました。
今後もベータの更新チェックをしたい、とか、デバッグ協力しても良いヨという方は、設定ファイルの該当箇所を再度手動で1にしておいて頂けるとうれしいです。
iTunes10.0.0.68
xpsp3
ビジュアライザ、インジケータがカクカクです。
OPTIONボタン無反応です。
ご参考まで。
ちなみにiTunes軌道直後に曲再生せずにiKaraを表示すると左上にバージョンが表示されます。念の為「0.68.1.5」と表示される事を確認してもらった方が良いかもです。
今の所、とりあえず頂いているのはこれ一件ですのでもう少し静観してみます。報告ありがとうございました。
うちの環境(Win7 32bit)では正常動作で
快適に使わせて頂いております。
お騒がせしました。
optionクリックで無反応
Alt+oでオプションダイアログちらっと見えてまた消える。
ver0.68.1.5です。
毎度、何か潜んでいるのかもと疑いつつも、数が揃わないと環境依存のレアケースとして片付けざるを得ないのが心苦しい所です。
という訳で思いついた疑わしい箇所として・・・今回のバージョンに限った話ではないですが、iTunesが自身のダイアログを開いている間はOPTIONが開かない様に、もし開いたらすぐに閉じる様にしています。この辺が何か影響を与えている線が思い浮かびました。他のプラグインやiTunesCOMを使う他のプログラムや機器の影響も考えられます。
win7 64bit
itunes10.0.1.22
ver0.68.1.5だと、
C:\Program Files (x86)にインストールするからビジュアライザに出てこないんですね
C:\Program Filesにplug-insフォルダをコピッたら快適に動いていること。
感謝、感謝
明日は仕事なので日曜日にできたらちょっと調べてみたいと思います。報告ありがとうございます。
どこにありますか?
・・・ってそういう事じゃなくて?
この度iKaraを使用させて頂こうと思ったものです。
症状は、インストール後にビジュアライザメニューにiKaraが表示されない、です。
OS:Windows2000SP4
iTune:7.3.2.6
iKara:iKara0681setup.exe
DirectX9(DirectX8は入ってません)
で、インストールを実行しますとビジュアライザの配下にiKaraが表示されません。
インストール後にgdiplus.dllを入れなかったので
gdiplus.dllをねぼすけさんのリンク(英語版)よりDLしてitunesフォルダにコピーしましたが
それでもビジュアライザの配下にiKaraが表示されません。
他のプラグインは入れていません。
因みにCOVER FLOWの表示はありますが
クリックするとDirectX9以降をインストールして下さいと出ます。
1度itunesとiKara0681をアンインストールして
再度インストールしなおしてもダメでした。
iKara0681をアンインストールして
iKara0662setup.exeをインストールもしてみましたがやはり同じです。
どうしたら、宜しいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Windows2000ですか・・・今となっては状況を確認するのが難しい環境ですね・・・。
読ませていただく限り問題なさげですが、ayaさんが仰っているとおりDirectX9が本当に正しくインストールされているか、正しく機能しているか・・・その辺りは疑わしい感じですね。まずはCOVER FLOWが正しく動くまで試行錯誤してみるのが良いかも知れません。
iTunesから見てDirectXの各機能にアクセス出来ないのならiKaraも正しく機能しないハズです。
ちなみに、もっと古いiTunes(iTunesがDirectXを必要としない頃・・・COVER FLOW搭載前?)は、iKaraがメニューに現れるけど「ダイナミックリンクライブラリDINPUT8.dllが指定されたパスに見つかりませんでした」と表示されて動かない、という症状だったと思います(DirectX8以降をインストールしていないWindows2000の場合)。
あんまり役に立てずに申し訳ないです。
何かご参考になれば・・・。
さてitunes10.1.1.4がリリースされましたが
対応しなくなりました
自分だけかな
同じitunes10だからいいと思ったんですが…
OS:win7 32bit
iKara:iKara0681setup.exe
更新お待ちしております。
ウチでは何の問題もなく動いてしまいました。2台のマシンで試しましたがどちらもあっさりと。
両方共WIndows7/x64なので、別の環境だと違う現象が起こっているのかも?環境とか、詳しい症状とかをお知らせいただければ助かります。
情報が集まれば何か対策が打てるかも知れないですがヒントが足りません。もう少し静観してみます。
例によって、1〜2件だとレアな環境依存問題なのか広く起きている問題なのかが判断しにくいですし、困っている方はどんどん書きこんでいただければ幸いです。
手順としては
1 itunes10.1.1.4にバージョンアップ
2 そしたらメニューが英語表記になってしまったバグ(古いショートカットからitunesを起動しようとするとこうなるらしい)を直すため、一旦itunesを削除→再インスコ
3 そしたらikaraがビジュアライザに表記されない
4 何度ikaraインストールしてもダメ
5 で、「ikara」を一旦アンインストール→再度インストール
で、表示されるようになりました。動作もOKです。お騒がせして申し訳ありませんでした
報告は以上です
64ビット版対応のリリースをお願いします。
類似ソフトも全て32ビット版でうまく動くものがありません。
楽しみが無くなって困っています。よろしくお願いします。
Akiと申します。
早速ですが、要望・感想・不具合報告のリンクにて十六夜 朱咲さんが2月9日にコメントいただいている対処法を試していただいてはいかがでしょうか?
itunesをバージョンアップする以前の復元ポイントがあれば、ikaraが使える状態に戻せるかも知れませんよ?
ちなみに私のwindows7の32ビット環境では、itunes12.0.1.26バージョン(←復元ポイントに戻った後のitunes)でikaraが動いています。
対応いただいているようで作者の方には感謝しています。ソフトの作成は我々素人には想像つかない大変なものと思いますがリリースを楽しみにしています。
32ビット版に戻すことも考えましたが、暫くは「Broadway」という歌詞表示ソフトを使ってみます。
ありがとうございました。