こちらに「コメント」でお寄せください。
今後の参考にさせて頂きます。
でもヘタレなのであんまり期待しないでね。
ちょっとした事など、別にどこに書いてくれても良いのだけど、
読み返しやすさの点で一応こうしてます。
要するにここはサポート掲示板みたいなモンです。
よろしく。
質問する前に目を通そう!
https://nebo.up.seesaa.net/manual/faq.html
iKara は Windows 版 iTunes 用の歌詞表示ビジュアライザプラグインです。歌詞テキストは使用者自身が作成しなければなりませんが、それを支援するための機能が付属しているので作成は簡単です。
iKaraはフリーソフトです。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
どうぞ、ぜひ紹介してやってください。
ヽ(´ー`)ノ
同期の問題など詳しい事分からずに
要望ばかり言ってしまって申し訳ないです。。。
早々に対応していただいてありがとうございました。
今後も期待してます。
頑張ってください。
タイムタグを付けるとき、下から2行目にいくと歌詞がスクロールしてきますが、もう少し上でスクロールする様にできませんか?
空白行を見逃してしまうので・・・
> ktさん
あ〜、いや、「どうしようかな、要望が来たら対応するかぁ」・・・てな具合に迷ってた部分なので良かったんです。だからスグに対応できたんですYO
>名無しさん
以前同様の要望をもらいながら、ソースが複雑&古い部分なので後回しになってました。。なかなか時間が取れませんが、実現可能ですのでまったりとお待ちを。
そうですか。
どうも優しいお言葉をいただいて恐縮です。
優しさに甘えさせていただいて。。。
ポーズ中も歌詞のスクロールも出来れば嬉しいのですが。。。(. _.);
なにとぞ。
ご検討宜しくお願いします。
直しますorz
スグ直せると・・・良いな。
不具合・・・でしたか。
なんらか事情有りきと思ってました。
再三ながらすぐに対応していただき感動です。
これからもねぼすけ様のikaraへの愛情を感じつつ使わせていただきます☆
ちなみにポーズ中歌詞を表示した場合、
ポーズ中に曲送りしても画面が変わらないのは
残念ながらどーにもならない仕様なのです。
仕様と不具合は紙一重。。。
どうしてもわからないので
質問させて下さい。
WAV.形式の曲を再生中
iKaraを選択した状態で、ビジュアライザを
オンした瞬間にiTunesが固まってしまいます。
(CPU使用率100%になり、強制的に
iTunesを終了させるしかない状態)
特定の曲(複数あり)で必ず再現します。
再度リッピングし直しても同じでした。
MP3に変換すればOKみたいです。
環境は
iTunes:6.0.4.2
iKara:0.61.6.0
OS:W2K SP4
何かわかったら教えて下さい。
他に試すことがあれば言って下さい。
何でもやります。
よろしくお願いいたします。
なんとなくバグの可能性が結構高い気がします('A`)スミマセン
でも、私が手持ちのWevファイルで検証してもも、発症しないので、ある程度のレアケースかな。
どんなソフトで生成したWavファイルか、情報として知りたいです。iTunesでしょうか。
検証に協力して頂けるという事なので、是非そのデータをこちらで再生してみたいですが、Wavファイルはデカいので、いつもの様にメール添付で送って頂くという手が取れない。
10M以下程度だったら可能ですが・・・どうしよう。
もし10M以下で発症する曲データがあればメール添付で送ってください。検証します。
(アドレスはReadMeに記載されています)
10M以上だったら、もしPC関連にある程度熟練されている方なら、適当なフリーの大容量アップローダーに置いてもらって、メールでパスワードを送ってもらうという感じでしょうか。でも、よくわからなかったら無理しなくても良いですよ。
いずれにしても、時間のある時に再度アヤシイ所を調べてみようと思います。今の所、原因がわかるかどうか、何とも言えませんが・・・。
WAVファイルの作成は
B’s Recorder GOLDとか
EACとかで作成したものです。
今、iTunesでCDからインポートしてみました
が結果は同じで固まってしまいました。
うーん、不思議です。
ご迷惑をお掛けしますが、WAV.ファイルを
送らせて頂こうと思います。
でも、さすがに10M以下のWAV.ファイルはなく
フリーのアップローダーを使ってみようと思います。
が、今まで一度も使ったことがなく、どれがいいのか
、どんな問題があるか、まったくわかりません。
差し支えなければ、おすすめを教えて下さい。
お願いばかりですみません。
自分でも引き続き、障害の切り分けを行っていきます
ので、よろしくお願いします。
ttp://xxx.upken.jp/up/
使った事無いのでお勧めでもないけど、説明をよく読んでください。
パスとURLをメールしてください。
週末調べてみます。こちらで固まる件が再現できればだいたい直せます。再現しない場合は直せないんですけどね。。。
という訳で、よろしくお願いします。
協力ありがとう。
たぶん、アップロードできているとは思いますが、
もしダウンロードできなければ、
お手数ですが、ご連絡下さい。
よろしくお願いします。
・・・う〜ん、レアケース。
jpgファイルを曲ファイルから取り出す部分で、「たまたま」jpgによく似た箇所をjpgと誤認して取り出し、それをそのままWindowsのjpg表示に渡すと落ちる・・・という物でした。
確かにjpg取り出し部分はいい加減で、jpgっぽいヘッダを探すだけなんだけど、ホントはもっと厳密にやらなきゃいけないのかもねぇ。
厳密にやるのは大変なので、とりあえずwavにアートワークが入っている事はあり得ないって事で、wavをその処理から除外しましたとさ。
ちなみに旧バージョンでもアートワークを非表示にすると落ちなかったり。でも、wav以外でも誤認で落ちる可能性は、確率的にはある訳で・・・このままでは実は若干まだ心配(´・ω・`)
ともかく、はなさんありがとう。
ありがとうございました。
さっそく、インストールしてみたところ
まったく、問題なく実行できました。
あー、すっきり!?
でも、レアケースですか...
自分のWAVファイルの中では、結構な
確率(15曲中2〜3曲)で起こります。
ハード的な要因もあるのでしょうか???
ともかく、MP3でもある程度の数の曲を
エンコードして実験してみます。
本当にありがとうございました。
久しぶりにバージョンアップしてみたら
デザインタブとかヘルプとかかなり充実していますね!!
さっそく質問ですが、オプションの設定ファイルを開くからiniを開いて変更しても反映はされないものですか??
いじったのはアートワークに関してなんですが…
iTunesをいったん終了させてiniをいじって解決はしたのですがなんとなく気になって
あとデザインタブでアートワークの大きさも変更できるといいなと思います。
いや、まぁ、解決はしているのですがw
iKaraは、オプションを押してダイアログを開いた時点でのiKara.iniの状態+ダイアログ上での設定変更を、OKでダイアログを閉じる瞬間に、iKara.iniに保存します。
逆にキャンセルを押すと、その時点でのiKara.iniを再読込します。つまりこの場合、キャンセルを押して閉じるのが正解ですね。
ヘルプの高度な設定上部に一応書いてあるけど、確かにわかりにくいかも知れない。
でもこれは、ソフトとしてはごく一般的な挙動なんです。改善するとしたらダイアログから設定ファイルをオープンしたら、ダイアログを強制クローズかな。イマイチ美しくないが・・・。
今まで探してきたitunes用歌詞表示pluginの中で一番使い勝手がよいので愛用しております〜
ところで一つ要望があります
過去の要望にもありましたが、CPU使用率をある程度押さえることはできないでしょうか?素人考えで恐縮なのですが最も重いと思われる背景ビジュアライザの処理は「表示」を選んだときのみ行うといったことはできないのでしょうか?
当方CelerononD 320(2.4GHz),512MBでitunes6.0.2.23単体でのaac再生ではcpu使用率0-2%が、ikara使用時(外部txt・歌詞のみ表示)は平均40%になります
お時間ありましたらよろしくお願いします
背景ビジュアライザやインジケータを切れば、もちろんその分の処理は省かれています。
どうしても軽くしたい場合は、設定ファイルの[loop]の所を100とかにしてiTunesを再起動してみてください・・・あまりお勧めできませんが。パワーをあまり使わなくなる代わりにiKaraの反応が激しく悪くなります。
高速化オプションはもう少し充実させた方が良いのかなぁ。
突き詰めればまだ色々できそうではあるが、CPUの負荷率はビデオボードの性能などでも違ってきそうではある。
さっそく試してみたところCPU使用率15%程度に落ち着きました!
少し反応が悪くなりましたが歌詞を表示させっぱなしにするだけなので特に不都合はありませんでした
ちなみにビデオはintel865G内蔵のものです
ますますiKaraが手放せなくなりましたよ〜
何度も開いたのに上の方は見てませんでした。
しかも太字だったんですね...orz
キャンセルですると普通にできました。
お詫びといってはなんですが、あると便利なAmazonのURLをコメントしておきました。
//チラ裏
ずっとアマゾンで再生中の曲を簡単に検索したいと思い続けてましたが、ぐぐってみるとAWSを使う物ばかり…
COMからわたしてAWSに渡してASINをもとにIEを開いて…などしなければならないのかと思っていましたが、アフィがなければURLで簡単に検索できたんっすねorz
しかもURLを渡せばiKaraがその他諸々は全部やってくれるという…
でもiKaraのショートカットの機能のお陰でかなり便利になりましたYo!!
//さらにチラ裏
今は他に歌詞があるものだけを集めるプレイリストを作るスクリプトを作りたいと思い色々試しているのですがartworkでは同様の物ができてもlyricsではできない…orz
おお、それほすぃ。
歌詞があったらコメントかどこかに何か入れる機能をiKaraに付けて、それでプレイリストから拾える様にする事を思いついて・・・放置し続けている俺ガイル。
やっとできたYo!!
某スレにソース書きましたので、よければ使ってみてください。
ってかカキコ間違いばかりで恥ずかしorz
素晴らしい!ありがとう!
最初に試したら途中でエラーになってしまって、どうしてか調べたら、実体が削除されている曲(!マークの曲)で止まるようです。
その曲を削除したらバッチリプレイリストが完成しました!
ヽ(´ー`)ノ
579曲w
せっかくなのでこのスクリプト、記事としてここに貼っておいても良いかしら?
「先に要デッドリンク消去スクリプト」とでもちゃんと書いておくべきだったかな。。
>579曲w
流石iKara作者ですねw
自分でも使ってみて思ったことは、昔のiKaraでtxtはあるけど埋め込みはしてないという曲がなかなか多いことorz
iKaraでは通常に表示されるからプロパティ開くまでわからない。。
>せっかくなのでこのスクリプト、記事としてここに貼っておいても良いかしら?
いいですよ!!
というかiKaraのreadmeとかと一緒に入れておいてくれてもOKですよ
iKaraを使うような人にこそ需要があるかも。
wavファイルで止まったというはなさんの書き込みがありますが、mp3で同様の症状が出ています。
iKara表示中にその曲が掛かっただけで、完全にiTunesがハングアップしてまいます。
やはりアートワーク関係なんでしょうか?
アートワーク非表示にしたら、ハングアップしません。
環境は
iTunes:6.0.5.20
iKara:0.61.7.1
OS:Windows XP SP2
プラグインではなくて単一アプリとしてなら、できると思うので、時間がある時に挑戦してみたいですね。
> ★ばぐ太★さん
うわ、前回手抜き工事で回避したツケが回ってきてしまった。
スミマセン。
アートワーク非表示で回避されるなら、間違いなくアートワーク絡みです。いつか来るかもと思っていたけど、ホントに来ちゃいましたかorz
週末にでもがんばって改善を試みてみます。
修正できると良いけど。。。
ところで、まさか某記者のばぐ太さんじゃないですよね。
は〜い、了解です。
改善がんばってみてください。
ちなみにそのハングアップ時のアートワークを削除して別のアートワークを入れたら、問題なく動きましたよ。
> まさか某記者のばぐ太さんじゃないですよね。
お察しの通り、某所で記者やってるばぐ太です〜。
さっきも山口の女子学生殺人事件のスレ立ててきました。
comでアートワークも取得できる事がわかったので、素直にそれを使う様に変更。もう同じ落ち方はしないはず。
> お察しの通り、某所で記者やってるばぐ太です〜。
うはwwいつもホントにお世話になっています。
・・・いろんな人が使ってくれてるんだなぁ。
小さいことで、すみません。
フォントのせいなので、オプションダイアログのデザインから、フォントを適当に変更してみてください。
これは海外のWindowsでも標準で入っているフォントで、なおかつ日本語を含む様々な外国語も一応表示可能なため、とりあえず、これを初期状態としています。
既にご存じかと思いますが、
iTunes7にアップデートしたらiKaraで
歌詞もアートワークも表示されなくなってしまいました・・・。
暫定とはいえ対策おつかれさまです。
正式対応が楽しみです。
さて、動作報告です。
0.61.9.0暫定でitunes7 からビジュアライズのオプションをメニューから開くようになったみたいなのですが、表示をファイルリストの状態で iKara のオプションを表示しようとしても表示されないのは仕様でしょうか?
0.61.8.0 だと iTunes が異常終了していたので対策された結果かも知れませんが、標準のビジュアライズはファイルリスト中でも表示されるのでなんか違和感が...
どうなんでしょう?
あと、最新版をチェックボタンを押しても「ネットじょうから情報を・・・」と言われてしまいます。
こちらも 0.61.8.0 から iTunes7 でのことです。
ご確認ください。
今度こそiTunes7対応版をリリースできるかな。
今、色々テストを繰り返しています。
ビジュアライザ非表示中のオプションは、ご想像通り、落ちるので出なくしました。他のビジュアライザのオプションと違い、オープン中も操作できる多機能ダイアログで、画面とも連動しているため、ファイルリスト中に出すのは困難。
バージョンチェックはこちらのミスでWebファイルを消去したままでした。
今は画面サイズ変更すると全画面で絵が出ない問題・・・これも多くの外部ビジュアライザが同じ症状・・・を回避する方法はないか模索しています。これはそのまま出すかも。
てか、何故かウチではメニューやショートカットからサイズ変更が出来ない。設定ダイアログからは出来る。
何か、色々アヤシイiTunes7ですが・・・もうしばらくお待ちを。
ikara.chmがないのです、どうしてですか?
こちらのPCにのみ起こる不都合かもしれませんが、ikaraをインストールした後、ゲームなどの、CD-DAで音楽データが入っているCD(一番最初にデータトラックというのがあるやつです。)を再生しようとすると、なぜかiTunesが強制終了してしまいます。アンインストールすると再生できるようになりました。
こういうのは他のPCでも起こっていますか?
素晴らしいソフトありがとうございます.
障害報告させていただきます。
環境
・Win2000 最新パッチ
iTunes7 + iTunes7
障害:
「iTunes Store に入って 音楽ファイルを
”試聴”すると必ず iTunes7 がオチる」
アンインストールすると問題なし
再インストールすると同様の現象
->音楽購入の時だけikaraさんをアンインストール
してます...
以上です。
今後とも有効に使わせていただきます...
よろしくお願いいたします。
iTunes7では様々な問題が発生しており、まだまともに使える様になっていません。
「雑記」カテゴリで公開している0.61.9は、検証用のバージョンなので、ちゃんと動くとは限りません。問題点を報告して頂けると助かります。
その際は、iTunesのバージョンだけでなく、iKaraのバージョンも必ず書いてくださいね。
> 初心者さん
おそらくもの凄く古い物を落としていると思われます。このページの上の方にある「iKaraダウンロード」からどうぞ。
> kiriさん
> Akiさん
iKaraのバージョンを必ず書いてくださいね。
0.61.9.1でAkiさんの不具合は確認できました。ありがとう。
kiriさんのはGAMEのCDを持っていないので確認できていません。次回のバージョンでもテストして頂けると助かります。
という訳で、iTunes7は色々やっかいで、iTunes6+0.61.8の安定性を取り戻すのには時間がかかりそうです。
ご了承を。。。
iTunes 7でiKaraを使っていますが、どうも歌詞が表示されないようです...
曲の歌詞の有無に関わらず、「歌詞が無い」との表示が出ます。
あと、アートワークも表示されないようです。
環境は、
iTunes 7.0.0.70
iKara 0.61.9.2
Windows XP Home SP2 です。
この問題はiKara 0.61.9.0で既に修正されている、とあるのですが...どうなのでしょうか?
あと、追加なのですが、iTunes 6でiKara 0.61.8を使っていたときのiKaraの設定(表示フォントと色、歌詞検索サイト情報)が全てなくなっているようです。
曲ファイル内歌詞か、外部歌詞かを確認してみてください。
外部歌詞の場合、何らかの理由でiKaraの設定がリセットされた際に、歌詞検索フォルダのパスが変わっているのかも知れません。
ともあれiTunes7+0.61.9.2はウチでは概ね正常に稼働していて、歌詞が表示されないというユーザーからの報告は、これがまだ一件目なので、残念ながら情報不足です。また何か判ったら改善しますが、引き続き情報をお待ちしています。
デバッグ協力以外で「実用」したい際は必ずiTunes6+iKara0.61.8をご使用ください。。。
ちなみにiTunes Storeで視聴しても落ちないようにもまりました。
対応お疲れ様です。これからも使用させてもらいますので、がんばって下さい!
歌詞は全てファイル内のもので、外部歌詞の曲は一つもありません。
ですが、iPod上の曲を再生している途中に表示される歌詞がないとの注釈の中で、
「または、歌詞テキストを[(曲名).txt]として
C:\Program Files\iTunes\plug-ins(外部テキスト歌詞検索フォルダ)
のいずれかのフォルダに置いてください。」
と、iPod用外部歌詞のパスが、基本設定できちんと入力したにもかかわらず表示されません。
ただ、試してみたところ、外部歌詞のファイルを先ほどの歌詞検索フォルダに保存した場合は正常に表示されるようになりました。
したがって、どうも:
ファイル内歌詞: ×(PC、iPod共に認識されず)
外部歌詞(PC): ○(正常に表示)
外部歌詞(iPod): ×(認識されない)
となるようです。
もし、曲ファイルパスの取得に失敗するケースがあるのだとしたら、iKaraのオプションダイアログの「歌詞:曲ファイル」タブの一番下、パスが表示される欄が空白になってしまっているはずです。
iTunes7+0.61.9.2で、もしそうなっている場合はやはり何からの不具合の可能性があるので再度ご連絡ください。
ただ、他の人の同じ不具合報告もないと、何らかの環境的なレアケースも疑わなくてはいけないので難しい所です。
> ファイル内歌詞: ×(PC、iPod共に認識されず)
よく判らないのだけど、iTunesのプロパティで入力した歌詞がiPodで表示されないとしたら、iKaraの問題でもない気がします。iPod nano以降が前提ですが。
> 外部歌詞(iPod): ×(認識されない)
これも・・・よく判りません
iKaraでは以下の3系統の歌詞を扱っています。
誤解を生みやすい所もあるのでまとめてみます。
曲ファイル内歌詞=
曲ファイルに埋め込まれた歌詞
iTunesのプロパティから入力した歌詞
iKaraの「歌詞:曲ファイル内」タブの歌詞
iPod nano/5G iPod以降で表示する歌詞
外部テキスト歌詞=
テキストファイル
iKaraでタイムタグを付けた場合に保存される歌詞
iKaraの外部テキストタブから入力した歌詞
外部テキスト歌詞検索フォルダに保存される
iKaraでは最優先で表示される
iPod用歌詞=
最近のiPodでは全く必要ない物。iPodのnotes用歌詞。
古いiPodで歌詞閲覧を実現するためにiPod用タグヘッダを加えたテキストファイル。iPod用歌詞保存フォルダに保存。
ねぼすけさんのおっしゃるとおり、曲ファイル内歌詞の画面下にあるパス表示が空白になっていました。
やはりパス取得に失敗しているのでしょうか?
説明が分かりにくかったようで、申し訳ありません。
あれはiTunesのライブラリ(PCに保存されている)の曲と、iPodにコピーした曲で結果が異なるかどうか試したものです。
あと、iPodは第5世代の60GBホワイトを使っています。
とりあえず、ライブラリ・iPod上の曲共に、
・曲ファイル内歌詞: ×(iKaraでは表示できず。iTunesのプロパティ、iPodではOK)
・外部テキスト歌詞: ○
・iPod用歌詞: ×(これもiKaraでは表示できない)
となることを確認しました。
それと、iKaraのプロパティの歌詞編集画面に表示されている、
「iPod用歌詞保存」ボタンと、「曲ファイル内(外部テキスト)タブに歌詞を送る」ボタンの2つが、
無効になっていて(グレー表示)クリックできないようです。
せっかく報告頂いているのに、どうしてもこちらで再現できないので、直せません。「iKaraについて」タブは間違いなく「iKara ver.0.61.9.2」になっていますよね?困りました。。。
・
スタートメニューからiKaraをアンインストール、さらにProgramfires\iTunes以下のフォルダ(サブフォルダも含む)にiKara.dll、ikara.iniが残っていないか「検索」し、もしあったら削除。
ブラウザのキャッシュをクリアしてneboblogからダウンロードし直して再インストール。
これでクリーンな状態です。これで駄目なら・・・他の人の不具合報告・新情報を待ちたいと思います。
・
ボタンが無効になるのは歌詞欄が空白だからで、仕様です。
いつもiKaraを利用させていただいております。
iTunesを7にバージョンアップした際、不具合が生じてしまった様なので報告させていただきます。
オプションでネット歌詞検索のショートカットキーに何も設定していない状態(Shift+None)にもかかわらず、曲を再生中にShiftキーを押すと勝手に検索をしてしまいます。
曲を複数選択しようとしてShiftキーを押した瞬間にブラウザが立ち上がってしまうので少々難儀しています。
環境は
Windows XP Media Center Edition2005(パッチは最新を当てています)
iTunes 7
iKara ver.0.61.9.2
です。
色々と不具合が多くてお忙しいとは思いますが、ご考慮していただければ幸いです。
それとビジュアライザ>オプションしても何も出てきません。
初心者ですが分かりにくいかも知れませんがよろしくお願いします。
こちらでもう一度iKaraをダウンロード、再インストールしたところ、PCのライブラリ上の曲については正常に歌詞が表示されるようになりました。
ですが、iPodにコピーした曲についてはパス取得に失敗しているようで、やはり歌詞が表示されないままです。
iKaraのバージョンは確かに"iKara ver.0.61.9.2"となっています。
iTunes7は「一見正常に見えるが正しくインストールされていない状態」という状態がある様です。iKara 0.61.9.2でも正しく動かない場合はiTunes7のアンストール、再インストールをしてみると直る可能性があります。
それから、iKara検証版についてですが、同じファイル名でアップしていたせいで、キャッシュの関係で最新版をダウンロードし損なっている人がいる可能性があります。バージョン番号は、インストール時やオプションダイアログなどで確認できます。
今後はベータ版もファイル名もちゃんと変えますね。
> バナミチさん
これは初めて効く症状で、明らかに変ですね。iTunes起動直後からこの症状が出るのか、iKaraを一度でもONにすると発症するのかで、問題の箇所が変わってくるので、よろしければお知らせ頂けると助かります。こちらで確認できていない症状なので、直せるか判りませんが・・・。
> sotenさん
フルスクリーンでの事でしょうか?
iTunes7でiKaraをフルスクリーン表示すると真っ黒です。今の所解決方法が判っていません。
> Mentwarさん
少し意味がわかりません。iPod関連でiKaraに何らかの変化があるとは考えにくいです。ただ、前述のiTunes7インストール失敗によるiKara誤動作の可能性は高いと思われます。
> 困ったさん
設定を行わないとそう表示されます。
仕様です。
Appleにフィードバックしました。ビュジュアライザのボタン復活。どんだけリク届けば反映されるのかはわかりませんが・・・。
ジャケ選び、ギャップレスも魅力なので7に移行したいけどikaraが使い勝手悪過ぎなので当分様子見です。
ビジュアライザボタンは何ともならないけど、オプションに関しては、簡単にダイアログを出せる様にしたいと思っています。そうしないと、使い勝手悪すぎ('A`)
winXPsp2
iTunes.6.0.5.20
iKara ver.0.61.9.2
デフォルトアートワークが表示されません。
画像は
C:\Program Files\iTunes\plug-ins\default.jpg
に置いています。
もちろん ini の[default_artwork]でも指定しています。
といいますか、Ver.0.61.8 から表示されないみたいです。(Ver.0.61.7 ではおkだった)
アートワークで落ちる問題の時、処理を変えた時に丸ごとその部分がスルーしている希ガス。作者も忘れていた機能。。。
あ、iTunes6+iKara0.61.9.2で動いているんですね!やっと動作確認が一件取れたw
動かない情報は少しずつ集まるけど、動く情報は全く集まらないんですよね。。。
私もiTunes7でデバッグしているのでiTunes6を入れ直す訳にも行かず。
報告ありがとう。
デフォルトアートワークは次で必ず修正します。
おー。いいですね。期待しつつまったりと待ってます。
上と同じですが一応
winXPsp2
iTunes.6.0.5.20
iKara ver.0.61.9.2
・フルスクリーンにしてもok。
・iTSで視聴してもok。
・自動次曲送りok。
・埋め込み、外部歌詞共におk。
とまぁこんなところで、iTunes6では大きな問題はありません。
あと、埋め込み歌詞でカラオケタイムタグつきだと表示されない。(行頭タグだとok。文字数の多さが原因?)iTunesのプロパティからだと見える。
まぁ現状ではカラオケタイムタグを埋め込む必要はないが。
iKara ver.0.61.9.3
タイムタグ編集中に“OPTION”を押すと、保存されず、編集前の状態に戻ってしまいます。
以前のverだと保存されたと思うのですが。
報告ありがとう。
また何か変な挙動を見つけたら、よろしくお願いします。。。
動作は正常なのですが、iKaraでビジュアライザをオンにするとCPU負荷が異様に上昇します。
P4 3GHzで、平常再生時 CPU負荷6〜8%
が、iKaraをオンにすると38〜47%ぐらいまで上昇します。
バージョンは確認していなかったのですが、iTunes6と以前のiKaraの組み合わせでは無かった現象です。
何とかなると嬉しいんですが。。。。
所詮ビジュアライザなので、元々重いモノなのですが、iTunes7になってから、あるいは0.61.9になってから重くなる様な変更は特にしていません。・・・謎ですね。P4 2.8Ghzのウチは以前も今も、30%前後です。
ちなみにiKaraは、毎フレーム毎に一行ずつテキスト表示を呼び出す作りになっているので、フォントを小さくして表示する行数を多くすると、パフォーマンスが悪くなる傾向があります。また、当然画面を大きくしても重くなります。
あまりこの辺の事は書いた事がなかったかも。
また、設定ファイルで無理矢理軽くする事は出来ますので、過去ログやヘルプを参考に試してみるのも良いかも知れません。
iTunesビジュアライザもDirectX化された事だし、そろそろiKaraもやらにゃならんかもなぁ・・・とは思っているものの、なかなか。
iKara Ver.0.62.0
で使用させていただいてますが、m4aだとちゃんと表示されるのですが、どうもオーディオブック形式(m4b)だと、曲ファイル内歌詞が表示されないようなのですが、私の環境だけでしょうか?
m4aとm4pしか通してなかったですorz
スミマセンでした。
次で直します。
他にもあったっけ??
それで要望なのですが、最下段にあるOPTIONボタン等の文字の色を変更できるようにしていただけないでしょうか。
iPodの歌詞表示に合わせて、背景を白、文字を全て黒に統一して表示しているのですが、この最下段の部分だけ薄い灰色なので、白い背景ではとても見づらいのです。
ご検討いただければ幸いです。
確かに下部の文字色も変えられる様にするべきですね。ホントはフォントやサイズも変えられるべきなんですよね・・・でもとりあえず色だけでも早めに対応します。
当方、WinXP+iTunes7.0.1+iKara0.62という環境ですが、
iKaraでアートワークを表示する設定にしておいても
アートワークが表示されないことがあります。
どういう条件で表示されないのかがよくわからないのですが、
iTunes7の自動取得で取得したアートワークはほぼ確実に表示されているようです。
自分で埋め込んだり、TuneSleeve( http://tunesleeve.googlepages.com/ )
というソフトで埋め込んだアートワークの一部が表示されません。
iTunesControl( http://itunescontrol.com/ )というソフトでは
すべての曲のアートワークが表示されています。
わかりにくくて申し訳ないのですが
もし原因がわかったらお願いします。
もう少し詳しく書くと、曲ファイルに画像がjpgやbmpで埋め込まれている場合は表示されますが、pngで埋め込まれていると表示されません。
iTunes7は未調査ですが、iTunes6は、アートワークを登録する際、bmpやpng、gifなどを用いるとpngに変換され埋め込まれる仕様でした。さらに、大きい画像を登録する際もpngに変換されるケースがあるようです。
iTunes7から新たに採用された、曲ファイル外に画像を保存される方式については未調査ですが、この点は、iKara0.62はiTunesCOMを用いて画像を取り出すので影響はないと思います。
と思っていたのだけど、どうやら、iTunes7で曲ファイル外にローカル保存された画像は全部pngで出てくる様だorz
という事は、iTunes7で入れたアートワークは軒並み全部表示されないかも・・・??
う〜ん、iTunes7で曲埋め込みでアルバムアートを保存する方法はないのかな・・・。iPodに持ち出す時はどうなってるのだろう??
png表示をどうにかする良い方法があればすぐ直せるのだけど。。。
pngの表示って難しいんでしょうか
詳しくないのでよく分からないですが
まぁ表示されなくて困るものでもないので
もし時間があるときにでも対応していただけたらうれしいです。
一応参考になるかもしれないリソースです。
http://www5.cds.ne.jp/〜kato/png/
# 開発環境が分からなかったので外してたらスルーしてください。。。
pngは仕様がとても複雑な部類で、一から実装するのは現実的ではないので、IEなどに使われている「GDI+」を使うか、DirectXを使うか、もしくは教えていただいたような、まとまったライブラリを利用する事になります。
GDI+は以前アートワークを実装する時に挑戦したのだけど、当時は既存画像の表示時にどうしてもiTunes側で落ちてしまって、原因がわからずに断念。
でも、図形表示とかは問題なく出来てたので、もしかしたら表示せずにメモリに読み込み&変換とかにだけ使うとかなら、出来るかも?という訳で、その方向で検討中デス。楽観できる程見通しは立っていませんので、まったりとお待ちください。。。
ホントはこんな変な実装をしなくても良いはずなのだけど、そもそも漏れがiTunesVisualizerSDKのアートワークに関する部分を全く理解できないが為に遠回りをしてしまっているのです('A`)
QuickTimeはpngをデコード出来るはずなので、toolboxに渡せばいいだけな様な気がします。
・・・ってのはWindowsでは通用しないんでしょうかね?
Macではフォーマットは何でもとにかくQuickTimeに渡せば全てやってくれるってのが便利でした。
質問の仕方が悪かったのか、意味が伝わらないようですので今一度質問します、
歌詞が全て表示されているが「デザイン」タブで演奏中のラインの色を選択してもラインの色が付かずにスクロールせず歌詞の文字のままです
何処かの設定違いかと思いますが解りませんので教えていただけますか。
宜しくお願いいたします。
その手がありましたね!
QuickTimeを外から操作するのはやった事ないから判らないけれど、iTunesCOMと同じ感じなら、何とかなるかも。今週末は忙しいので、もう少しかかりますけど、情報有り難うございます。
> もんもさん
イマイチよくわかりませんが、一からやり直すのが一番かも。
iKaraアンインストール
↓
iKara再インストール
↓
ダイアログの「歌詞:外部テキスト」タブの右下の削除ボタンで歌詞を全部削除。
↓
同様にダイアログの「歌詞:曲ファイル内」タブの削除ボタンで歌詞を削除。
↓
OKでダイアログを閉じる。
↓
再びOPTIONでダイアログを開いて「歌詞:曲ファイル内」タブに歌詞を書き込む
↓
OKで閉じる
↓
Eキーでエディットモードへ
↓
タイムタグ入力
↓
Sキーで保存
てな感じです。
これでうまくいかなければ、わかりません。
お陰様で上手くいきました
「歌詞・外部テキスト」の画面でタイムタグを打ち込んでいたのでそこが間違いでした
素晴らしいソフトつかわさせて頂きます
有難うございました。
ローカルプログラムを起動するように設定しておいて、
曲名なりアーティスト名なりに「"」が入っていると
あんまり嬉しくないことが起こりますね・・・
歌詞:外部テキストでも出来るはずだけど・・・まあ、うまくいったなら良いですね。
> Maehashiさん
あ、そうか。コマンドラインに渡しているだけだから、そうなりますね。「"」を重ねれば正しく通るみたいだから、次回で修正しますね。ご指摘有り難うございます。
初心者なのでよくわからないのですが
歌詞を左側にアートワークを右側にレイアウトするには
どうすればいいのでしょうか?
現在歌詞が前でアートワークと重なってしまっています
対処の方法を教えてください
レイアウト変更はけっこう難しいです。
優しく説明できると良いのだけど、説明自体もどうしても難しくなってしまいます。ヘルプの「高度な設定」を読んで、色々試してみてください、としか言えません。
お望みのレイアウトに出来ると思いますので、パソコンに詳しそうな身近な人に相談して、頑張ってみてください。
設定ファイルの数値を変更するのですね
色々試してみます
質問ですが、曲名の文字間を設定することはできないのでしょうか?
なかなかよいフォントを拾ったのですが、いかんせん字と字の間がキチキチなもので。
ご教示ください。よろしくおねがいします。
残念ながら、文字間を変更する機能はありません。でも、技術的には出来る様な気がするので、、将来対応するかも知れません。
例によって「気長にお待ちください」という事で、よろしくお願いします。。
影ながら期待しています。頑張ってください。
段組表示の要望は「自動スクロール」が付く以前から定期的に要望として挙がっていました。で、自動スクロールと段組表示とどっちが良いかな?という事で(作るのが楽だったのもあって)自動スクロールが採用された経緯があります。
段組表示+スクロールって、右側の下から新しい行が出てきて左側の上へ消えていく?・・・って考えただけで仕様が複雑そうで、気が重いです。。。
大きく作り直す機会があったら検討しますね。
随分前から自分の Windows PC は壊れっぱなしだったのですが、ジャンクの CD-ROM ドライブに換装したり、HDD を交換したりと弄ってみたら、なんとか直りました。
とはいえ、Celeron 600MHz・メモリ 64 MB・HDD 4GB では出来る事も少なく、Windows XP に iTunes と iKara とLM だけ導入して、完全にテスト機化してしまいました。それでも十分遅いですが。
で、久しぶりに iKara を使わせていただきました。久々にタイムタグを打ってみたのですが、ちょっと気になった点があったのでご報告です。
環境は、iTunes v7.0.2・iKara v0.62.0 です。
(1) プレイリストの最初の曲を再生しているときに、「<<適用して前曲」をクリックすると、曲は停止して iTunes は無再生状態に戻るのですが、iKara のウィンドウが更新されません(ポーズ扱いになっているようです)。
(2) (1) は、「プレイリストの最後の曲」と「適用して次曲>>」についても同様です。
(3) iTunes で一時停止と再生の再開を繰り返すと、シークバーを触らなくてもだんだん iKara 時間と iTunes 時間がズレていきます。一時停止にした段階(若しくは再生再開時)に、iTunes がコンマ数秒間で曲を巻き戻しているようです。iTunes 7 からの新機能(お節介とも言う)かも知れません。
(4) これは要望ですが;「行頭」モードの時、タイムタグを挿入した後、次の行頭までカーソルを移動するオプションがあると便利かも・・・と思いました。
久々に触ったので、何か勘違いしていたらスイマセン。
よろしくお願いします。
MaehashiさんもPCも完全復活ですね!
でもPCのスペックがスゴ杉です><
(1)(2)については、明らかに変ですね。
停止とポーズの判別は(私が知らないだけかも知れないけど)中々難しい問題で、色々と変な挙動が残っていそうです。
次回更新時に直してみます。
(3)については、実は初出時からの既知の問題でヘルプにも記載しています。どうしてもポーズ毎に徐々にズレいってしまいます。処理速度次第でズレ具合も違うと思われるので、苦肉の策で、iniファイル内の[delay]値で調整する仕組みになっています。
ちなみにシークバーをドラッグすると完全に同期するので、タイムタグ編集中はこれを使う事をお勧めします。
(4)については、そうですね。当初は「任意」モードと整合を取るため、あえてそうしていた気もするのですが、エディットモードと整合を取る方が、ずっと賢明ですよね。「任意」モードはもうずっと無意味な機能だし('A`)
さあ、連休に弄れるかな?
でもpng関連は気が重いorz
ともあれ、ありがとうございました。
(3) は仕様でしたね。すっかり忘れてました。申し訳ないです。
ポーズ中の判定ですが、iTunes COM Interface に、
HRESULT IiTunes::PlayerPosition ( [out, retval] long * playerPos)
(中略)
Return values:
S_OK The operation was successful.
E_POINTER playerPos is NULL.
E_FAIL An unexpected error occurred, e.g. no track is being played.
とあるので、PlayerPosition を取得してみて、エラー(E_FAIL)が返るかどうかで判別する、というのはどうでしょうか?
また的を外してたらすいません。。。
再現しなかったらスルーして下さいませ。。。
(5) Shift キーを押しながら右下の「OPTION」をクリックしても検索されない(仕様?)。
(6) オプションウィンドウが表示された状態で、再度「表示」メニューから「オプション...」を選ぶと、歌詞検索が始まる。
(iTunes 6 まではモーダルウィンドウだった気が・・・?)
(5)は仕様です。今は下にリンクボタンも出るし。知っているのは古くからのユーザーさんだけかも。ヘルプ直さないと。
(6)元々モードレスです。
以前は早送りボタン等がダイアログになかったので、タイムタグ入力を実現するにはiTunesのスライダーを使う必要がありました。今はモーダルでも(概ね)構わないかも知れませんね。プラグインでモードレスダイアログを作るとショートカットキー等に問題が出てしまうし(タブ移動などの実装は困難)。
今の所、検索に「*」があるとマズい問題と(1)(2)を(PlayerPositionを見る様に)修正。モードレスなのでiTunes側の早送り、巻き戻しもやらないと。
あと、プレイリスト最終曲の自然停止はiTunesもポーズっぽいですね(再生ボタンが[>]にならない)。そして、iKaraのカウンターが回り続けるorz
いじり始めるとアラがどんどん出てくるwwww
('A`)
停止時に自動リロードできないケースが残りそうです。別タスクで挙動をひたすら監視するって手も以前考えたけど、知る限り、色々不味くて。
かつての試行錯↓
http://nebo.seesaa.net/article/10464459.html
書き忘れましたが(6)の挙動は、ダイアログを付けたばかりの頃からの仕様の名残で、ダイアログ表示中は(初期verと同様に)オプションボタンを押すだけで検索・・・という物です。
これも今では意味不明なので止めるべきですね。
私はギターの講師をやっております。
本ソフトをつかって、コード表をカラオケ調に設定を行いお客様に次のコード表示などをしつつ、弾いてもらう事を考えております。
つきましては、本ソフトを使用し商売することは可能かどうかまたは制限があるのか等ご教示できないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
面白い使い方ですね。是非使ってみてください。
ポーズで微妙にズレる持病にだけは気を付けてくださいね(FAQ参照)。
私もギター習いたいです。
楽器ができたら楽しいだろうな・・・とずっと思いつつ、手が出せないまま。
一度お客様にご使用いただき、結果を報告させていただきます。
また、微妙にずれても先のコードが出ていれば問題はございません。
この度は誠にありがとうございました。
AACで歌詞が表示されません。外部テキストで保存した場合はちゃんと表示されるのですが、曲ファイル内で保存した場合に表示されません。ちなみにmp3ではちゃんと表示されています。
直せるようでしたら直していただきたいです。
0.62→0.63では、そこは弄っていない。
けど、7.02.16のバージョンアップの際に曲ライブラリにも更新がかかって、自力歌詞読み込みが機能しなくなったのかも。
幸いiTunes7からはCOMによる歌詞取得が正常になっているので、そちらに差し替える形で直します。しばらくお待ちください。。。
さっき慌ててチェックした時は勘違いで、ウチでは0.63.02+iTunes7.02.16でもaacで歌詞表示される見たい。
??何でしょう。。。
慌ててた時は、外部歌詞に空白のみが書かれた歌詞が存在していて、それが表示されていて勘違い。初歩的なミス。
というわけで、通りすがりさんと同じ症状が出ている人はご連絡を・・・。
AppleStoreからダウンロード購入したAACファイルだと表示されるのですが、ロスレスフォーマットのものは表示されないようです。
ロスレス形式だとだめだとかいうことですかねぇ。
さきほど最新版にしたのですが、前Verでは表示されていた歌詞が表示されません。
ファイル形式はAAC 96Kです。
ちなみに、iTunesのプロパティで歌詞を入力しています。
詳しいことはよく分からないのですが自分の持っている音楽ファイルがほとんどAACなので直していただけるととってもうれしいです。
でも原因を見つけて直しました。
拡張子判別部分が一部消えてしまっていた。
何で消したのか全くわからず、そういう意味で全く原因不明なのですが、不具合の原因は判ってよかったです。
で、原因と無関係ではあるけどついでに、iTunes7の場合に限り、COMで歌詞を取得する様に変更。
これによって別の問題を誘発しない事祈っています。。。
先ほど、新バージョンをゲットしてインストールしてみましたが、無事表示されるようになりました。
お疲れ様でした。
さて、早速要望で恐縮ですが
以下のオプションをつけてもらえないでしょうか?動きの少ない画面もほしいなとおもいまして。
・ボリュームを非表示にする
・タイムカウンタを秒までにする
もし、可能なら、ということで
よろしく、お願いします。
少しお聞きしたいんですが、ikara0630setupをインストールして
iKara ver.0.63.0.2になったんですけど、これが最新版ですよね?
毎回ビジュアライザをオンにすると最新版が公開されています、ってメッセージが出るんですが…
itunes6.0.5.20です。やっぱitunes7にアップデートしないとダメって事なんですかね…?
> ・ボリュームを非表示にする
デザインタブから非表示に出来ます。
> ・タイムカウンタを秒までにする
現状、それは出来ませんね。検討します。
> narさん
最新は0.63.0.4です。
今私も確認のために落としてみたけど、大丈夫でした(iTunes7だけど)。ブラウザのキャッシュをクリアしてみるとか、どうですか?
iTunes6でも問題ないはずですが検証はしていません。稼働報告は欲しい感じです。。。
実は「iTunes の」アップデートメッセージとか。
外してたらすいません。
デザインタブから非表示に出来ます。
デザインタブの...の設定のところでできました。
ありがとうございました。
以下の要望は、軽く読み飛ばしてください。
1)文字にアンチエイリアスをかけられませんか
2)スクロールがなめらかになりませんか
ずっとなめらかに上がるのではでなくて、1行上がるときになめらかに上がるとか
3)曲の切り替え時に、たとえば、ボワット変わるようなエフェクトがかけられませんか
1)
かからないとすれば、フォントのせいかも。Windowsではフォント個々にサイズがどれだけになるとアンチがかかるかという情報が入っています。例えば「MS Pゴシック」だと25pxぐらいからかな。
2)3)
この辺はDirectXで作り直さない限り無理っぽいです。いつかそうしたいと思ってはいるのですが。。。
今言われたことやってからもう一度やってみたらうまく行きました!
バージョンもiKara ver.0.63.0.4になりました。
ありがとうございました。
iPod(nano)に入っている音楽を手動管理するようにiTunesを設定してから、iPod内の音楽を再生すると、iTunes上に歌詞が表示されません。もちろんiPod単体で再生すると、iPodの画面に歌詞は表示されますし、PCに保存されている曲をプレイリストから再生しても問題なく歌詞が表示されます。以前は表示することができたような気がしますが、実現可能でしょうか?iKaraとiTunesはいずれも最新版です。
私のiPodは壊れてしまったままので、そこをデバッグするにはどうしたら・・・orz
こちらで検証できないのでアレですが、その場合、OPTIONを選んでダイアログを開いて、「歌詞:曲ファイル内」の最下行の本来ファイルのパスが表示される所はどうなっているでしょうか?
もしそこが空欄だとすると、iTunesのiPodからの再生(ややこしいな)だと、何らかの理由でcomでパスを取得できないという事かも。。。
手動管理ではなく自動管理でも同じなら、iTunesの仕様的にどうしようもないって結論になってしまうかも。
ああ、検証できればいいのですがorz
さて早速調べてみましたが、やはり「歌詞:曲ファイル内」の最下行は空白でした。ちなみに、自動管理にすると、iPod内のプレイリストの曲は淡色表示(非アクティブ)になり、選択できません。やはり仕様のようですね。
自宅だけでなく、会社でもこのソフトを使って歌詞を見たかった、というのが私の目的でした。(^_^;) お手数お掛けしました。
ビデオのプレビューが出来ません。検証をお願いします。
第4世代以前およびminiは外部テキスト歌詞をnotesフォルダに転送する事で、エクストラ>メモから閲覧します。詳しくはヘルプを。
インストールに失敗してるのでしょうか。。。
PCのハードディスク内をWindowsの検索で、「iKara.dll」を検索してみてください。どこにあるでしょうか?
「C:\Program Files\iTunes\plug-ins」から見つかったら、正常なので・・・原因不明です。。
もし無かったら、インストールに失敗しているので、もう一度ダウンロードからやり直してください。
もしそれ以外の場所から見つかったら、インストーラのバグの可能性があるので、どこから見つかったら報告をお願いします。
ありがとうございました。
何か今さらな感じもありますが、iTunes 6 をさわる機会があったので試してみました。
iTunes 6.0.1.3
iKara v0.63.0.4
バージョンチェックを含め、特に問題はないようです。
担当しております、松島と申します。
以前にもこちらからご連絡差し上げたことがあるかとは思いますが、「iKara」について、1月発売のネットランナー2月号でご紹介するとともに、弊社運営のWebサイト「ツール保管庫.net」
(http://www.new-akiba.com/netrunner/tools/)
にて再配布を行いたく思っておりますが、いかがでしょうか。
その他、不明な点などございましたらメールのほうにご連絡いただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
お久し振りです!
わざわざ有り難うございます。
> 松島浩道さん
ヘルプに記載していますとおり、配布や商業誌への掲載に関してはメールでお問い合わせください。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
先日OSをWindows Vista Ultimate RTM (ボリュームライセンス)に入れ替えました。
そうしたら、iKaraをインストールするとiTunesを起動できず、プログラムが停止してしまいます。iKaraをアンインストールするとiTunesは起動できます。(もちろんVistaはクリーンインストールです)
iKaraが使えないのは痛いのですが、ある程度覚悟していたので、気長には待ちたいと思います。
報告...までに。
私もある程度覚悟してたけど(ノД`)
でも大丈夫、ちゃんとVista予約したので、パッケージ版の発売と同時にビスタでデバッグできる様になります。先回りできないのが辛い所だけど、
しばしお待ちを。
原因が特定できるかは別問題だけど・・・Windows2000とWindowsXPで振り分けている所が少し臭いかなぁ。
報告ありがとう。
-----------------------------------
製品
iTunes
問題
動作が停止しました
日付
2007/01/12 15:03
状態
レポートが送信されました
問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: iTunes.exe
アプリケーションのバージョン: 7.0.2.16
アプリケーションのタイムスタンプ: 454630ba
障害モジュールの名前: iKara.dll
障害モジュールのバージョン: 0.63.0.4
障害モジュールのタイムスタンプ: 455f78f5
例外コード: c00000fd
例外オフセット: 0001afe7
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.256.1
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 7224
追加情報 2: 80da53366dae858fb6d88cee400033df
追加情報 3: 1713
追加情報 4: 76dbb68b1420b0f6445e2ec172dd6bd7
この問題に関するその他の情報
バケット ID: 348955551
---------------------------------------
参考になりましたら...。
先日iPodを購入して、前々から、こちらのソフトのことは知っていたのですが、今は以前よりもっと活用させていただいています。
Voをやっているので、こんな便利な歌詞検索ソフトは、ほんとうに助かります。
ありがとうございます(・ω・)ノありがd♪
ある曲の歌詞を検索してたら、こんなSITEを見つけました。
もし検索できるようになったら、いいなと思い、ご連絡した次第です。
UtaTen
http://utaten.com/index.php
これからも、このソフトの開発、続けてくださいね!!
陰ながら、応援してます(`・ω・´)シャキーン
こちらこそ使ってくれて有り難う。
ここ、フリガナが出るのが凄いですね。英語にまで・・・。
↓こちらのコメント欄に追加してきました。
http://nebo.seesaa.net/article/5673778.html
例によってコピペ出来ないのが悲しいですが。。。
Voなのでビシバシ活用させてもらってます!!
そこで、質問です。
iKaraのビジュアライザが選べません!!
まずiTunesはVer7.0.2.16を使ってます(最新版)
段階を具体的に言うと
iTunes開く
↓
表示
↓
ビジュアライザ
↓
iTunesビジュアライザを使う
しか無いんですww
一回目は修復してチャレンジしたんですが失敗。
二回目に至ってはアンインストして再インストしたんですがこれまた失敗です…orz
助けてください!!wwww
マルチプラグインは自分では入れてないです!!
勝手に入ってると言う事じゃなければ入ってません!!
よろしくお願いします!!
使って頂けていた事があるという事は、「以前は使えていたのに何らかの要因で使えなくなった」という事かな?そこら辺の詳細が知りたい所です。
念のため、もう一度iKara0630Setup.exeをダブルクリックしてインストールし直してみてください。原理的には、iKara.dllがProgram Files\iTunes\plug-insの中にあれば、メニューに現れるはずなので、調べてみましょう。
残念ながら今の所、ちょっと原因を思いつきません。。。
ikaraをインストールするとiTunesが起動できなくなってしまいました。
plug-in\ikara.dllを削除すると起動するようにはなりました。
Vista対応は難しいですか?
iTunesを立ち上げようとしたら「ダイナミック リンク ライブラリ gdiplus.dllが指定されたパス〜に見つかりませんでした。」と必ず出て、ビジュアライザのメニューの中にiKaraが入ってないんです・・・・・。僕のPCはWindows2000なので、ヘルプにあったDirectXをダウンロードしてみたけれど変わらないんです・・・・。どうしたらよいですか??(ちなみにiTunesは7.0です。)
以下のiKara 0.63.0の記事に対策を追記しました。ご覧ください。ただし64bit版は未検証なので、動作報告をいただけると助かります。
http://nebo.seesaa.net/category/595294-1.html
>たこぱさん
以下の記事のコメント欄でその県に関するやり取りがあります。参考にどうぞ。
http://nebo.seesaa.net/article/27747561.html
iTunes のラジオを聞いている際に、ビジュアライザで iKara が選択されていると、「ビジュアライザの表示」を行ったときにエラーで強制終了されてしまいます。
ラジオを聴く時は「iTunes ビジュアライザ」にチェックをし直せば事はすむのですが、ついつい忘れて強制終了ということに・・・
一応報告いたします。
よろしくお願いいたします。
ラジオ全然使ってなくて。
症状が再現できたので原因を探って見ます。
直せるといいけど・・・。
報告ありがとうございます。
先日、ikaraの存在を知り、ベクターにてDLさせて頂いたのですが、どうもうちのパソとは相性が悪い様で、CPU使用率が跳ね上がってしまうので、手動にてアンインストールしたのですが…。
しかしそれからと言うモノ、アンインストールした筈なのに、曲を再生したらCPU使用率が40%(iTuns起動で停止状態だと、1〜8%程度)になってしまい、そのまま1項目リピート再生を行っていると、CPU使用率が100%から下がらなくなる様な状況に陥ってしまいました。
その後、iTunsのアンインストール、再インストール、及びパソの再起動などもやってみたのですが、解決する事は有りませんでした。
私のパソも古いので、純粋にパソの調子が悪いのかも知れませんが、ikaraのDLを境に調子が悪くなってしまったので、一応報告させて頂きます。
動作環境は
WinXP SP1
iTuns 7.0.2.16
ikaraはベクターの方でDLしているものをそのまま、バージョンアップを1度もしませんでした。
しかしながら、ビジュアライザ表示中以外にCPU使用率が上がる症状はこれまで一度も報告された事がありません。
それしても、アンインストールしても症状が残るのは考えられません。スタートメニューかコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からアンインストールした場合、通常ではiKara.dllは削除されます。ない物は悪さのしようがありません。逆に、残っている場合はiTunesを再インストールしても残ります。
おっしゃっている「手動アンインストール」という物がいったいどういう作業を指しているのかわかりませんが、"iKara"で全ハードディスクを検索してみてはいかがでしょうか。
自分はソフト開発したことがないのでわからないのですが、ガジェットで歌詞とジャケットを表示するようなものは作れるのでしょうか。
あったら便利だなーってふと思いましたので。
では、くれぐれもお体に気をつけて。
これからも大切に使わせていただきます。
それがどっちに保存されるかマチマチです。
これはLyricsMaster側の問題なのでしょうか?
それと取り込んだ歌詞を毎回外部・内部に送る作業が面倒なので自動でどちらにも送るようには出来ないでしょうか?
内部とはtxtではなく、mp3タグ内の事です。
LyricsMasterの場合、
LyricsMasterのファイル>iTunes設定を開いて必要な項目にチェックを入れると、検索結果を特定した時点で曲ファイル内歌詞が埋め込まれるようになります。
歌詞検索ウィンドウの「ダウンロード」をクリックすれば外部歌詞を保存します。
・・・だったと思いますが、詳しくはLyricsMasterのヘルプを。
> たかぴ。さん
ガジェットは私も考えてました。でもまだ全然情報集めてません。案外簡単にできそうに思えているんだけど、イマイチあてにならなかったり。
iTunes操作ガジェットはすでにある様だったのでその辺から調べてみようかなと考えてます。
初めてiKaraを使ってみた時の感動は未だに覚えてますよ。
昔iPod用にとせっせと入れていた歌詞がiKaraを一度使ったとたん、それからはiKaraのために歌詞を入れる程になりましたw
ところで以前iTunes7になった時に出来なくなったiKaraのフルスクリーン。
こちらって何時の間にやら出来る様になったんですか?
今iTunesをいじってたらiKaraのフルスクリーンが出来てしまいました。ひょっとしてレアケース?
念のため状況を書いておくと
・windowsXPsp2
・iTunes,iKara、共に今日現在の最新バージョン
編集>設定>詳細>ビジュアライザをフルスクリーンで表示するをチェック
とするとiKaraがフルスクリーンで表示される様になりました。
それ以降はそれらの項目をどういじっても(フルスクリーンのチェックを外しても)Ctrl+TとCtrl+Fでフルスクリーンになります。
それらをいじる前から既に表示される様になってたのか、それによって出来る様になったのかは分かりませんがw
既に出てる話でしたら失礼〜。
コメントありがとう。
実はそうなんですよ。私も気付いていなかったんですが、iKaraは何も変更していないので、iTunes7.1から全画面表示が可能になったっぽいです。わずか1日前、昨日に気付きました。
ちなみにこの全画面表示は以前と微妙に仕様が違ったりします。くわしくは(昨日)こちらに書きました。
http://nebo.seesaa.net/article/35167549.html
今の所、何もアドバイスできないので心苦しいですが、一応お使いのiTunesとiKaraのバージョンを報告して頂けると助かります。
ikaraが0.64.1.0です。
原因が分かったらお願いしますm(__)m
う〜ん、何か判るといいのだけど。
次回アップデートでフルスクリーン時にOPTION表記を消すようにします。
でもウチだとフルスクリーン時にマウスカーソル消えるし、ビジュアライザ起動時は毎回フルスクリーンオフになるけど。
長くなったので分割します。以降は★7へ。