行頭タイムタグに対応し、曲に合わせて歌を表示します。
インターネット歌詞検索機能、タイムタグ編集機能、iPodによる歌詞持ちだし機能つき。
iKara0440.zip
・ タイムタグ編集モードのカーソル移動に関するバグを修正
・ オプションダイアログに巻き戻し・早送りボタンを付加
ネット検索機能のURLリストはiKaraで使えるURL Part2を参照。
検索した歌詞がコピペできない件はLyricsMasterで歌詞をテキスト化を参照。
バグ報告・要望・感想・質問はサポートカテゴリまで。
iKara は Windows 版 iTunes 用の歌詞表示ビジュアライザプラグインです。歌詞テキストは使用者自身が作成しなければなりませんが、それを支援するための機能が付属しているので作成は簡単です。
iKaraはフリーソフトです。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
最近ちょっと思ったんですが、検索サイト URL の欄に「file://」あるいはファイルパスを指定して開けるようにできませんかね?
具体的には、iTunes から F3 機能で LM を起動できたら便利かなと思いまして。
(更新早々に申し訳ないです・・・)
1.ファイルを開く。
2.曲名などを引数にしてファイルを開く。
3.曲名などでテキストを置換してファイルを開く。
みたいな事をうたまっぷの一件の際、考えた事があります。構想(妄想)段階ではありますが。exeファイルなら1・2で、txtやhtmlなら3で、とかそんな感じの仕様。
単にF3検索にLMが登録できても、今の所、URL切り替えがオプションダイアログからしか出来ないのでもう一つって気もします。
でもとりあえず、1に関しては難しいことは何もない(と思う)ので近いうちにはやってみますね。
>うたまっぷの一件の際、考えた事があります。
なるほど、2を使えば私のCGIを使わずとも JavaScript で処理できますね。
>URL切り替えがオプションダイアログからしか出来ないのでもう一つ
いっそ、Shift+F1 から Shift+F6 まで全部割り当てるとか。(乱暴者!)