0.46.0はCOMで歌詞を取り出す様に変更したのだけど、歌詞の終わりの方が欠けるバグが出たので、急遽0.46.1は0.45.xまで使っていた自力でファイルから歌詞を取り出す処理に戻した。
で、今、0.46.0をデバッグしている訳ですが。。。
・・・なんか、iTunes COM SDKで取り出せる歌詞自体が間違っている気がしてきたぞ。iTunes Windows版のバグじゃなかろーか。。。
取り出したアドレスからダンプすると改行4バイトに変換されているみたいなのに2バイト改行換算分の長さしか入ってない・・・ような。なんじゃこりゃ。
始めから改行4バイトで書き込めば正しく取り出せる。事実、現行Lyrics Masterの書き込んだ物は0.46.0で正しく読み込む。iKaraもそうすればいい。
けど、iTunesのプロパティで書き込むと改行2バイトなんですよ。よって、どうあがいても、iTunesのプロパティで書き込んだ歌詞は正しく取り出せない??
どこかで何か勘違いしてるのか?
orz
LMの方は次のバージョンで改行コードをCRだけにしようかと考えていましたが取りあえず見送ることにします。
うたまっぷ・・・一体何度 HTML を変えれば気が済むんだよ。。。
とりあえず、その方が良いかもです。。。
もしホントにiTunes Windows版のバグだとしたら、改行2バイトで入れる様に変更するのか、com出力を変更するか、どちらになるのか判らないし。。。
たとえ今回のこれが私の勘違いだとしてもWindows版iTunesは品質が悪いです。ここ最近特に。
スクロールやビデオ周りの挙動などは、とても大ヒット商品の添付ソフトとは思えないほど、洒落にならない怪しさです('A`)
Windowsの開発ノウハウが全く無いのでそういう状況なのかも知れませんね。
Appleの公式掲示板でも「〜できない」書き込みが目立ちます。
うたまっぷ問題、かなり深刻なことが判明。
曲名、アーティスト名など完全に表示不可。検索も不可。ああぁ〜
明日が土曜日で良かった。
スクロールはiKaraのせいじゃない様だけど。明日が週末で(ry
> うたまっぷ問題、かなり深刻なことが判明。
そうなんですか。。。いたちごっこな感じで、大変ですよねぇ。
今度はほかのソフトに負けじと iTunes と連携してみたり。